JIN:R

WordPressブログを整える方法~サイドバー・プロフィールの作り方

WordPressブログを整える方法~サイドバー・プロフィールの作り方 画像
WEB Creator

ブログのデザインを整えることで、読みやすく、滞在時間が長くなる だけでなく、収益やファン獲得にもつながります。
この記事では、ブログを整えるためのサイドバーの作り方やプロフィールの設定などを解説します。

ブログページの整え方

ブログの基本構成は以下のようなパーツで成り立っています。

パーツ説明
ヘッダーロゴやメニュー、SNSリンクなど
メインコンテンツ記事本文、画像、CTAボタンなど
サイドバープロフィール、カテゴリ、人気記事、広告など
フッターコピーライト、SNSリンク、メニューなど

ヘッダーを整える

ロゴを設定する

視覚的にブランドを印象づけるため、シンプルなロゴを設定する。

画像がなくても、シンプルなテキストロゴを使うだけで整った印象になります。

例:ブログ名「My Blog」
  • テキストのみのシンプルデザイン
  • フォントやカラーをブログの世界観に合わせる

最初はシンプルに作って、徐々にデザインを加える形でOKです。

グローバルナビ(メニュー)を設定する

「ホーム」「会社概要」「お問い合わせ」などのリンクをメニューに追加する

あわせて読みたい
WordPressでヘッダーやフッターにメニューを設置する方法
WordPressでヘッダーやフッターにメニューを設置する方法

メインコンテンツ(記事本文)の整え方

見出しをわかりやすくする
H2 → 大見出し
H3 → 小見出し
H4 → さらに詳しい内容

フォントサイズと行間を調整
フォントサイズ:16px〜18px
行間:1.5〜1.8em

画像を効果的に使用
2〜3段落に1枚程度がベスト
クリックしやすいCTAボタンを設置する

サイドバーの作り方

サイドバーは、読者が他の記事に回遊するために重要なエリアです。

おすすめのサイドバー内容
  • プロフィール → 読者との距離を縮める
  • 人気記事・おすすめ記事 → 内部リンクを増やして回遊率アップ
  • カテゴリ → 読者が興味のある内容にアクセスしやすくなる
  • 検索バー → 読者が目的の記事を探しやすくなる
  • CTA(LINE公式登録・問い合わせなど) → 行動を促す

プロフィールの作り方

読者との信頼関係を築くためにプロフィールは必須です。

おすすめのプロフィール内容
  • 名前・ニックネーム
  • 顔写真(できれば)
  • 得意分野・実績
  • 「このブログでは何を提供するか」
  • SNSリンクやお問い合わせリンク

フッターの整え方

フッターはブログの終わりを締める重要なエリアです。

コピーライト、プライバシーポリシー、特定商取引法、お問い合わせへのリンク、SNSリンクなどを載せるのがおすすめです。

JIN:Rテーマのおすすめ設定方法

今回は当サイトで使用しているJIN:Rのテーマを使っておすすめの設定方法をご紹介します。
JIN:Rテーマはデザインが整っているので、細かいカスタマイズだけで簡単に使いやすくなりますよ。

カラムを設定する

WordPressのダッシュボードにアクセスする

「外観」(①)→「カスタマイズ」(②)の順にクリックして、カスタマイズの画面を開く。

2カラムに設定する

「サイトデザイン設定」(①)→「記事ページ」の項目で「2カラム」を選択する(②)。

サイドバーを設定する

サイドバーを設定するには、必ず2カラムの状態で「カスタマイズ」してください。

検索バーを表示する

「ウィジット」(①)→「サイドバー」(②)→「+」マークをクリック→「検索」(③)を選択する。

カテゴリーを表示する

「ウィジット」(①)→「サイドバー」(②)→「+」マークをクリック→「カテゴリー一覧」(③)を選択する。

「外観」(①)→「ウィジット」(②)→細かい設定をする(③)。

ブログ記事を表示する

「ウィジット」(①)→「サイドバー」(②)→「+」マークをクリック→「記事リスト」(③)を選択する。

「外観」(①)→「ウィジット」(②)→細かい設定をする(③)。

サイドバーを追尾させる

「Rich Table of Contents」の目次プラグインを使うと、サイドバーに「追尾目次」を置くことができます。

あわせて読みたい
目次がおしゃれになるRich Table of Contentsプラグイン
目次がおしゃれになるRich Table of Contentsプラグイン
WordPressのダッシュボードにアクセスする

「外観」(①)→「カスタマイズ」(②)の順にクリックして、カスタマイズの画面を開く。

ショートコードブロックを設置する

「ウィジット」(①)→「サイドバー」(②)→「+」マークをクリック→「ショートコード」(③)を選択する。

目次が追尾で表示されるようになります。
記事上部の目次までわざわざ戻ることなく目次が見れて、なおかつ見たい目次まですぐにジャンプすることができるので、読み手にとってはストレスがなくなります。

プロフィールを設定する

WordPressのダッシュボードにアクセスする

「外観」(①)→「カスタマイズ」(②)の順にクリックして、カスタマイズの画面を開く。

SNS登録/シェア設定をする

必要事項を入力する

プロフィールを登録する

まとめ

ブログを成功させるためには、

  • 見やすいデザイン
  • 読者のニーズに合ったレイアウト
  • 回遊率を上げる仕組み

が必要です。

特にJIN:Rテーマを活用すれば、カスタマイズの手間が省けてデザインが一気に整います。

読みやすく、わかりやすく、親しみやすいブログ を作ることで、アクセス数や収益アップにつながるので、ブログデザインを整えて、理想のブログを作っていきましょう!


ABOUT ME
記事URLをコピーしました