この一手間でスッキリ!WordPressの不要なページを削除する方法
WEB Creator
T.I.M.style
WEBサイトをもっと使いやすく、魅力的にするために欠かせないのが「固定ページ」の活用です。
「お問い合わせページ」や「サービス案内」など、サイト訪問者にとって必要な情報をわかりやすく提供できるのが固定ページの魅力です。
この記事では、WordPressで固定ページを作成する具体的な手順をわかりやすく解説します。初めての方でもすぐに活用できる内容なので、ぜひ参考にしてください!
ナビゲーションメニューの「固定ページ」をクリック(①)→「新規固定ページを追加」(②)をクリックする。
親ページを設定したい場合、右サイドバーの「親」で選択します。
例: サブページとして「料金プラン」を作る場合、親ページに「サービス紹介」を選びます。
右サイドバーの「テンプレート」から作成したいテンプレートを選択する。
使用しているテーマに応じて、「テンプレート」を変更できます。
固定ページのタイトルを入力する。
例:「お問い合わせ」「サービス概要」
ブロックエディタを使用して、テキスト、画像、ボタンなどを挿入する。
右サイドバーの「リンク」セクションで、URLスラッグを編集する。
英数字で短いURLを設定するとSEOに有効です。
例:「お問い合わせ」なら「contact」と入力。
右上の「公開」ボタンをクリックして、ページを公開する。
固定ページは、訪問者にとって重要な情報を提供するための大切な要素。
「お問い合わせページ」や「会社概要ページ」など、必要な情報をしっかり整理して伝えることで、サイトの使いやすさが格段に向上します。